長野りんごを産地より直送しています【減農薬栽培】

長野県佐久のおいしいりんごです。ここは青森に次いで生産量が多い所で、山間の高原など寒冷地で育てるのに適している環境が多く、シナノスイートなど人気の美味しい品種が生まれています。りんごの原産地は中央アジアの山岳地帯、西アジアの寒冷地と言われています。長野は日本の屋根であるアルプス山脈などの山岳地帯や高知があり、日本では比較的栽培するのに適した地域と言えるようです。

秋、9月になると、早生の中では果汁が多く甘みのあるりんご「つがる」から始まり、10月になると、昔からファンの多い、甘くて酸味が強く歯ごたえのある「紅玉」、酸味が弱くとても甘くて人気の高い長野生まれのシナノスイートが収穫を迎えます。11月に入ると、蜜の多いりんごが収穫を迎えます。まず、あいかの香り。このりんごは、ふじから生まれたりんごで、蜜が霜降り状に出て、独特のいい香りがするのが特徴です。 そして、りんごの王様的存在の「ふじ」の収穫が始まります。蜜が多く、甘くてほどよい酸味で、シャキッとした歯ごたえがあり、のどの奥に味が浸み込むような後を引く食感で一番人気です。

9月から12月までは、個性ある美味しいりんごが楽しめる時期ですね。当店では、長野県のりんご農園より、取れたての美味しい減農薬栽培の安心できる新鮮なものを産地より直送してお届けしています。

地球に優しい農園

当店で契約している長野のりんご農園では、環境にやさしい農産物やJGAP協会の認証を受けてより環境に配慮した安全なりんご作りに力を入れています。ただ減農薬で栽培していると言うのではなく、客観的に認証されることでより信頼された、安心して美味しく食べることの出来るものづくりを目指している長野の農園です。

近年の温暖化で酸味が少なくなり、糖度が上がっているという報告もございます。実際、青森県と長野県では、30年間の気温が平均1℃上昇しているという調査結果が出ています。ただ美味しいりんご作りだけでは、先行き難しい時代に入って来ているようです。

JGAP協会に
ついてはこちら

こちらの商品はJGAPの認証を受けている農産物です

JGAPとはJapan Good Agricultural Practice(日本の良い農業のやり方)の略です。
食の安全、環境保全型農業、労働安全に配慮した農場・団体で生産された農産物であることを表すものです。

動画

  • 安全性を重視した美味しい長野のりんご農園より、新鮮なりんごを産地より直送しています。
  • 新鮮で美味しい長野のりんごをより長く保存して食べて頂くために、簡単な保存方法をご説明します。ビニール袋に入れてよく縛って冷蔵庫にいれて保存します。そうすると仮死状態になり鮮度が保たれます。しかし、ビニール袋に入れて保存すると結露してしまいます。そこで、・・・。
  • りんごの栄養素について説明します。ビタミン、ミネラルなどたくさんの栄養素が含まれていますが、今回は、ポリフェノールについてです。ポリフェノールは、光合成によって出来る成分ですが、強い抗酸化力があり・・・・。

詳しくは動画をどうぞ
↓  ↓  ↓

動画:1

動画:2

動画:3

長野りんご

減農薬 無袋栽培「ふじ」

4,100円~

長野の農園より直送。秋から冬にかけて、甘~い蜜たっぷりのおいしいりんごふじをお届けいたします。
[ご贈答用/家庭用]

2022年のお届けは終了いたしました

販売時期の目安:11月下旬~12月下旬

減農薬 無袋栽培「紅玉」

3,200円~

長野産の採りたての新鮮な紅玉をお届け!酸味が強く甘くて昔ながらの美味しいりんごです。
[ご贈答用/家庭用]

販売時期の目安:10月上旬~10月下旬

2022年のお届けは終了いたしました

減農薬 無袋栽培「シナノスイート」

4,100円~

採りたて新鮮な長野のりんごシナノスイートです。ふじの血を引いていてとてもおいしいと評判です。
[ご贈答用/家庭用]

販売時期の目安:10月上旬~10月下旬

2022年のお届けは終了いたしました

減農薬 無袋栽培「あいかの香り」

4,650円~

採りたて新鮮なあいかの香りを農園より直接発送。蜜が霜降り状に入った、酸味の低い美味しい長野りんごです。
[ご贈答用/家庭用]

2022年のお届けは終了いたしました

販売時期の目安:11月上旬~11月下旬

減農薬 無袋栽培「つがる」

3,560円~

採りたて新鮮なつがるを直接長野の農園よりお届け販売。早稲種では人気の品種です。甘くて果汁が多いりんごです。
[家庭用]

2022年のお届けは終了いたしました

販売時期の目安:9月上旬~9月中

 

栄養価の高いりんごは、なるべく皮ごと食べる事が出来る安全なものをと、探し歩いて出会った長野県佐久高原のりんご農園さんです。こちらの農園では、「長野県の環境に優しい農産物」やJGAPの認証を受けて、客観的に安全・安心をうたっています。農薬も人体に強い影響を与えるものは控えて、比較的危険度の少ないものを使いながら、慣行農法に比べて30%以上削減しています。

当然肥料もいろいろ研究されていて、有機のものやバクテリアを応用したものなどを使い、土づくりを基本に見た目よりも味にこだわった栽培を心掛けているという事です。私が最初に、こちらの農園を訪れた時も快く受け入れて下さり、生協にも出荷していることや、農薬の使用回数などはいつでも提示できるようにしていることなど、安全に注意していることなどをお話して下さいました。

<長野の思い出 By店長>
私の記憶に残る思い出は高校の時のマラソン大会です。ヘトヘトになりゴールしたときに一人一人に渡してくれたおいしいりんごがいつまでも記憶に残っています。甘くてみずみずしくて酸味もほどほどにあるとてもおいしいものでした。

ある時、長野へ旅行に行ったときに立ち寄った直売所で美味しそうなりんごを買って食べたところ、あのマラソン大会で食べた懐かしいおいしさを思い出しました!
やっと出会った美味しさは本当に感動ものでした。

それ以来、りんごと言えば長野のものを選んで食べるようになったのですが、なかなかスーパーなどでは売っていないのでわざわざ出向いて食べに行った記憶があります。 私が高校の時食べたのは、ふじだと思うのですが、本当に美味しいですね。

安全でおいしい長野りんご

当店で契約している長野県佐久高原の農園では、30年以上前から「安全・安心」にこだわり、見た目よりもおい しさに力を入れてきた農園です。今では無体栽培が中心ですが、昔は、見た目が鮮やかできれいに実る 有袋栽培が流行っていました。その時でもこちらではおいしものが出来るとして無体栽培でやっていました。

ここでは、高原特有の日射量の多さと昼と夜の寒暖の差が、実の引き締 まった糖度の高い甘いものが育ちます。 そして、有機肥料や土壌バクテリア、アミノ酸を使ってより良い土壌づくりに専念して、さらに甘くて引き締 まったおいしいりんご作りを目指して栽培しています。

現在では、慣行農法に比べて約30%以上農薬の使用量を減らしていますし、環境ホルモンの影響が心配されて いる農薬の使用を制限して少しでも安全性を考慮しておいしさを求めています。

当店でご紹介している長野のりんごは、おいしいと人気の高い品種を選んだものです。その中でもお客様から評判の高いものは、蜜入りの「ふじ」と蜜は入っていませんが、甘くてジューシーな「シナノスイート」です。ふじ は、全国的に知られているもっとも人気の高い品種ですが、こちらはタイミングが良ければ蜜がたっぷりのおいしいものに出会えます。シナノスイートは、名前のごとく長野生まれで、ふじは酸味と甘さのバランスの良さが楽しめ、シナ ノスイートは、甘さとジューシーなところが人気のりんごです。